こんにちは!あきのりです!
ビジネスを始めてから先月で5年が経って、もうそんなに経ったのかーと改めて感じています😌
長い人生の中で見ると5年ってすごく短い。
その短い期間で180度ガラリと人生を変えることができたんですよね!
【自分の行動一つで人生は大きく変えられる】
これを本当に強く実感しています!
僕の人生のモットーは『吃音でも人生楽しく❗️』
それは現時点で叶えられているのかもしれません✨
でも、人生はまだまだ続きます!
これからも、楽しみながら、頑張りながら、自分らしく自由に生きていきますよー✌️
さて今回は、
9月のアフィリエイトの収益と、
『人のせいにするのはやめよう』
ということについて書いてみました!
2023年9月アフィリエイト合計収益
合計収益は835,130円となりました!
先月もいい成果に繋がってよかったです😊
よくお問い合わせいただいた際に『すごいですね』と言われるのですが、特別すごいことをしてるわけではありません。
僕は特に頭がいいと言うわけではありません。
何か秀でた才能があるわけでもないです。
ビジネスにはそういうことは一切必要ないですからね!
僕は、
【継続】
これをずっと続けているだけです。
別に、
「東大の問題を毎日やってます」
とか難しいことを言ってるわけではないんですよ。
イメージ的には、
「百ます計算みたいな単純な問題を毎日量やる」
みたいな感じです。
これって誰でもできませんか?
自分が、
『どうなりたのか』
『どうしていきたいのか』
その目標が本物であるなら決して難しいことではないはずです。
僕は、吃音で自信がない自分を変えるためにビジネスを始めました!
“吃音”は僕の人生には切っても切り離せない存在なので、この吃音とうまく向き合ってことができれば人生の風向きが大きく変わるんじゃないかと思ったからです。
そして継続してここまで来たというわけです。
とてもシンプルですよね。
成功するかしないかってすごくシンプルなことなんですよ。
人のせいにするのはやめよう
あなたはこれまでの人生で、あらゆる局面で、
『言い訳』
をした経験は数多くあるのではないでしょうか?
もちろん、正当な理由であるのであれば「言い訳」ではありませんが、それはやれることをやり切った上での話であり、それを判断をするのは飽くまで他人です。
自分以外に自分が起こした行動の責任を取らせるような考え方は、あなたの人生を悪い方向に導きます。
「人のせいにする癖」は、他人に責任を求めて自分を守る方法として、多くの人達が使ってしまう本能的なものです。
しかし、「人のせいにする癖」は、決して自分を正当化してはくれませんし、自分を守れてはいません。
もちろん、自分の中では、
「自分は悪くない」
と思い込むことができて、自分を否定せずに済むので安心感が得られることでしょう。
ただ、それは本質的な問題解決になっているのでしょうか?
むしろ、人のせいにしたことによって、自分で自分の首を締めているだけの行為ではありませんか?
あなたが自分で望むと望まざるとにかかわらず、行動した結果を何でもかんでも他人のせいにしてしまっているということは、
あなたは自分で自分の人生を他人に委ねていることになります。
人のせいにして言い訳をするということは、自分では決して変えることのできない他人によって不幸にされてしまうことを良しとしているのです。
どんなに大変な状況でも、どう考えても自分の責任ではなくて他人の責任であっても、できることは自分のできることを最大限に努力することしかありません。
人のせいにした時点で「自分の努力」を放棄して、他人任せにしたことになります。
つまり、人のせいにするということは「言い訳」を口にするかしないかと言うよりも、あなたの心の中で、
「自分は悪くない、あいつのせいなんだ!」
と思った時点で成立するのです。
他人が何であれ、周りの環境がどれだけ悪かろうと、他人が自分の都合に合わせて変わってくれることはありません。
もちろん、
「~してくれない?」
などとお願いすることは大切ですが、実際にどうするのかは本人次第です。
なので、コントロールできる自分に目を向けて集中していくこと以外他ないんです。
「あんな奴がいるから」
「あの人が~してくれない」
など文句ばかり言っていないで、
自分にできることを考えて行動するしかありません。
むしろ、みんながニコニコしてご機嫌を取るように振舞ってくるような環境に、あなたは囲まれたいのですか?
みんなが本心を隠して、あなたのご機嫌を伺ってくるような関係では、人間不信になってしまいますし、気持ちも悪ければ居心地も良くはありません。
例えば、あなたがお店を経営していたとして、お店が儲からない理由を、
「お客さんに見る目がないからだ」
として売れない理由をお客さんのせいにしてもどうにもならないですよね?
なら、お客さんが欲しがるものを調べて提供するようにしたり、どうしたら売れるのかを考えるのが策ですよね。
あなたが失敗した理由は、良いお客さんと環境に恵まれなかったからですか?
そんなこと、あなたは望んではいなかったはずです。
自分にできることを最大限に努力して、試行錯誤することで自分の納得のできる結果を得られるようになるんです。
何だって同じことが言えますが、
どんなに努力してもできないことは存在します。
例えば、今からプロ野球選手になりたいと言い出す大人がいたとして、可能性はゼロではないにしても現実性は低いことでしょう。
できる時はできますし、ダメな時はダメなのです。
とにかくやってみて、ダメならダメで自分にできないことが分かり、そこには答えは無いと一歩前進できているのです。
自分にできないことを知れば、自分にはどんなことができるのかを知るいい機会にもなります。
無駄な努力は存在しませんが、それが報われないこともあります。
ただ、無駄な努力を積み重ねることによって、新しい知識や経験を得て、一歩一歩前進しているのです。
無数の試行錯誤の中から、自分のできることを見つけ出す。
そうやって人は変わっていくんです。
他責から自責に考えを変えて、
「今自分にやれること」は何なのか?
そこに目を向けて動いてみてはどうですか?
人生は自分次第なので、考え方、また行動一つでどうにでも変えていけますから😌
- ハンデを力に変えたい!
- 人生を変えたい!
- 自分の力で稼いでいきたい!
と本気で思っている人は、
質問からでも大丈夫ですので下記のLINEからお問い合わせください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆LINE@はこちら
LINEID:@521ohuqz
スマホの方はワンタップで追加できます^ ^
パソコンの方はQRコードを読み取って追加できます!!